|
地御前神社から宮島を参拝するのが古来の正式な参拝。 |
*
*
*
|
安芸の宮島 厳島神社へ参拝し島内を散策。もみじ饅頭は、 |
*
*
*
|
はつこいマーケット 広い店内には、はつかいち発祥のけん玉をはじめ、 |
|
早朝は、宮島に渡って厳島神社へお参りする前に、 |
*
*
*
|
安芸の宮島 |
*
*
*
|
あなごめし うえの うえのの絶品あなご飯でお昼ご飯。お弁当を買って、 |
*
*
*
|
宮島 お砂焼き体験 |
*
*
*
|
はつこいマーケット 広い店内には、はつかいち発祥のけん玉をはじめ、 |
*
*
*
|
べにまんさくの湯 1日遊んだ夕方は、温泉・べにまんさくの湯で。 |
旅行でも日帰りお出かけでも、思い出はしっかり写真に残したいもの。SNSにアップするから素敵な写真を撮りたい、という人もいるかもしれません。廿日市のきれいなスポットからおもしろ観光スポットまで、ご紹介します!
花を撮る |
四季を通じて必ず美しい自然を満喫できる廿日市。春には、住吉堤防や桂公園、御手洗川など桜スポットが多くある、桜のまちでもあります。また、吉和の水仙ロードは何キロも道の両脇に咲く水仙が圧巻。写真だけでなく助手席で動画も撮ってほしいスポットです。桜とのコラボも素敵です。 初夏は極楽寺の睡蓮がまるで夢のよう。夏は吉和ひまわり畑も見逃せません。秋はハート型のかわいい葉っぱ、ベニマンサクの紅葉の季節!また、中津谷渓谷なら道端からでも、清流を流れる紅葉の写真が撮れますよ。 |
おむすび岩 |
おむすび岩は、大野権現山の頂上近くにつきでた絶景ポイント。おおの自然観察の森からのルートは登りやすいので、家族やカップルでも行きやすい山です。そして撮るべきはこの不思議な岩!絶妙なバランスちょこんと乗っかっている姿はなんともかわいらしいのです。写真のように大きい岩なので、ドラゴンボールみたいに動かす(ふりをしてみる)か、はたまた手前からちょっとおにぎりをつまんでみるか・・・とあとは工夫次第。写真を撮影するときには、くれぐれも足元には気をつけてくださいね! |
ユリカモメを撮る |
瀬戸内海に面した廿日市市。港が多くあり、海は美味しい牡蠣が育つほど栄養満点なので、そこで育った魚や貝を狙ってたくさんの元気一杯のユリカモメがいます。 ところで、宮島といえば鹿がたくさんいますよね。かわいい鹿さんの写真をたくさん撮りましたか?では地御前では、かわいいユリカモメさんの写真をどうぞ!餌を投げて空中キャッチする様子の撮影にチャレンジしてみて下さい。超スピーディーなので、連写か動画がいいかも?しれません。 |
海を切り撮る |
瀬戸内海に面している廿日市市。宮島口の手前、阿品方面から大野にかけての海岸の景色は、いつ見ても爽やかで、そしてその時々に違う表情を見せてくれます。 宮島口のフェリーターミナルから、瀬戸内海と宮島、そして厳島神社を写しても、波間に浮かぶ牡蠣筏を写しても、朝日や夕陽をうけて光り輝く海を写しても、そして青く澄んだ瀬戸内海の水を写しても、美しくしか撮れない海。それが、廿日市の海です。 |
眺めるだけの旅なんてつまらない!と思っているアクティブな旅人の方にも楽しんでいただける観光スポットがたくさんあるのが、広島県廿日市市の素敵なところ。ここには4つだけおすすめをあげておくので参考にしてくださいね。
パドルパーク |
せっかく来た広島・宮島・瀬戸内海。ただ見るだけでは、もったいないと思いませんか?パドルパークの体験シーカヤックなら、宮島へ海からアタックできるんです。世界遺産・宮島の大鳥居をシーカヤックに乗って訪れるなんて、最高の旅の土産話になるはず。黄金色の瀬戸内海を楽しめるサンセットシーカヤックやサンライズシーカヤックなどいろいろなコースがあるので、体力や旅の予定に合わせて選べるのも魅力。お子さんもOKなので、家族の思い出づくりにもGOOD。予約をしてから参加して下さいね。 |
佐伯国際アーチェリーランド |
強く美しいアイテムとしてゲームやアニメで良く目にする、弓・アーチェリー。廿日市なら、実際にアーチェリーを体験することができると知っていますか?佐伯国際アーチェリーランドは、中四国地方で唯一の、自然の中を巡りながら楽しむフィールド・アーチェリーが楽しめる施設。せっかく広島・宮島まで来たアクティブさんなら、行ってみない手はありませんよね。もちろん初心者の人には、指導員さんがレクチャーをしてくれます。グループで的を射ながら勝負&自然散策。楽しく汗を流しましょう! |
冠山 |
標高は1339mの吉和冠山。広島県では2番目に高い山です。また、植物の宝庫として知られており、冠山の南に広がる冠高原には、広島県の天然記念物であるレンゲツツジも群生していたりと、見たこともない珍しい花を次々とみつけながら登山やトレッキングができる山です。頂上からは360度の展望と雲、瀬戸内海、お天気が良ければ四国まで見渡すことができます。どことなくモアイ像を思わせる巨石のクルソン岩の上で、しっかりポーズを決めてくださいね。もちろん帰りは温泉をお忘れなく! |
津和野街道 |
体も動かしたいけれど、せっかく旅行に来たから広島の歴史も感じたい。そんな人に自信を持っておすすめしたいのが津和野街道です。江戸時代に津和野藩が参勤交代を行うために、広島県廿日市から島根県津和野まで抜けるために利用していた歴史ある道。もちろん山の中ではありますが、当時の石畳をたどりながら歩くことができます。長崎の隠れキリシタンが弾圧の際、ここを通って100km近く歩いたことから、巡礼の道でもあります。帰りはもちろん、スパ羅漢や小瀬川温泉で汗を流してくださいね。 |
お仕事に家事に、育児に勉強。頑張りすぎて疲れてしまったら、ちょっと足を伸ばして廿日市に来てみませんか。廿日市には、ゆったり(湯ったり)のんびりできる観光・・いえ、癒やしスポットがたくさん。森で深呼吸をして、海を眺めて、波の音やせせらぎの音に耳を澄まして、お湯につかって・・そうしたらまた、次の日新しい気持ちで目を覚ませるかもしれませんよ。
魅惑の里 |
癒やされたい女子に特におすすめしたいのが、吉和 魅惑の里。まるで外国に来たような美しい森の景色とおしゃれなコテージ、そしてラドン温泉「水神の湯」。バーベキューもできますが、レストランでお食事をすることもできます。 聞こえるのは鳥のさえずりと、そよそよと風に揺れる森の声だけ。気のおけないお友達とふたりの女子旅でも楽しいですね。広島から公共交通機関でも行ける、リフレッシュにぴったりの施設です。 |
小瀬川温泉と小瀬川神社 |
「癒やされたい・・・恋で悩んで癒やされたい・・・」そんな方にベストのスポットが、廿日市の小瀬川温泉です。川のせせらぎが聞こえる小瀬川温泉は、手打ちうどんが有名で、広島各地からお客さんが訪れる観光スポット。もちもちのうどんを食べて、温泉にのんびり浸かって、キラキラと輝くせせらぎを見つめて・・そして、縁結びの神社 小瀬川神社にお参りしましょう。しっとりとした趣ある神社で心落ち着けて、気持ち新たに幸せをつかんでくださいね。その恋、うまくいきますように! |
吉和ドライブとクヴェーレ吉和 |
癒やされたい人におすすめなのが、吉和ドライブ。春ならどこまでも続く水仙ロードや、美しい桜、夏ならひまわり畑と、お花を楽しめる観光地として知られています。また、秋は樹々が赤に黃に染まり、駄荷地区など、ずっと道ぞいに紅葉を楽しみながらドライブできます。 自然の美しい色合いで心を癒やしたら、温泉で体を癒やす番。クヴェーレ吉和の名物は、45000年前の巨木でつくった露天風呂。悠久の時に思いをはせれば、またがんばろうと思えてくるかもしれませんよ。 |
瀬戸内海と宮浜温泉 |
廿日市といったら、なんと言っても瀬戸内海。おだやかな瀬戸の海を眺めているだけで、いつのまにか心が落ち着きますよね。宮浜温泉なら、べにまんさくの湯で日帰り旅行気分でリラックスした後、散策がてら海に降りて港で夕暮れの海を眺める・・なんて少しおセンチな一日を過ごすことができます。 元気が出てきたら、宮島口でもみじ饅頭の食べくらべはいかがでしょう。甘いものをたくさん食べれば、悩み事も吹き飛んでしまうかも! |
せっかくの休日や夏休み・冬休み。家族での日帰り旅行や、ちょっとしたお出かけを考えているけれど、どこに行ったらいいのか浮かばない・・・!そんなお父さん・お母さん、そして 元気いっぱいのおじいちゃん・おばあちゃんのために、家族でのおでかけにぴったりの廿日市のお出かけスポットをご紹介します!
もみの木森林公園 と 吉和フォレストパーク |
子どもたちが「喜ばないものは無い」お出かけスポット、それがもみの木森林公園です。 広大な自然公園の中には、サイクリングコースあり、バーベキュー場あり、アスレチックあり、もちろんキャンプ場あり。広い広い芝生で、キャッチボールもいいですね。 また、公園内には、森林をそのまま活用する、自然共生型アウトドアパーク、吉和フォレストアドベンチャーもあります。樹上を空中散歩したり、木の間を滑ったり、エキサイティングなアクティビティがずらり。家族みんなで楽しめるアトラクション満載です。 もみの木森林公園には温泉もあるので、汗をかいた後は温泉でゆったり。楽しいことづくめの一日を過ごすことができますよ。 |
ちゅーピーパーク |
中国新聞のマスコット「ちゅーピーちゃん」がお迎えしてくれるちゅーピーパーク。夏のプールのイメージが強いかもしれませんが、一年中&一日中家族で遊べるお出かけスポットです。 せっかくのお休みが雨でも大丈夫。西日本最大級の屋内遊び場「ちゅーピーアスレチック SOLAE」には、ボルダリングにトランポリン、キッズアスレチックも。 また、子供からお年寄りまでご家族で楽しめるスナッグゴルフも大人気。おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんで、ゴルフ対決も楽しそうですよね。どの季節でも、雨の日でも、家族が一日中笑顔になれる複合アミューズメント施設です。 |
釣り堀 |
美しい清流がいくつも流れる廿日市の山間部。佐伯や吉和までドライブに行って、渓流で釣りを・・・となると、お子さんがまだ小さいとちょっとハードルが高いですよね。 でも、釣り堀なら手軽に釣りが楽しめます。だれが一番釣れるか家族で勝負をすれば、子どもたちははりきって釣ってくれるはず。釣ったばかりのニジマスを、すぐに料理して食べることもできる万古渓養魚観光センターや、自然の渓流がそのまま釣り堀になっているあまご屋、イワナやアマゴの釣り放題コースがある釣り堀亭にしむらと、廿日市にはそれぞれ特徴がある釣り堀がたくさんあるのです。 ドライブで山のきれいな空気を吸ったら、ぜひ釣り堀で家族の思い出づくりを。 |
おおの自然観察の森 |
おおの自然観察の森は、32ヘクタールという広大な自然の中に、べにまんさく湖を中心に小鳥や昆虫、植物などを観察したり、身近にふれあうことが出来る観光スポット。自然観察センターがあり、モリアオガエルや、体長2センチという小さな「八丁トンボ」を観察することができます。望遠鏡も貸し出してくれますよ! また、ここから登れる大野権現山には、面白くて珍しい「おむすび岩」があるので、カメラ片手にご家族で登山も楽しんで見てくださいね。 |
|
中国新聞のマスコット「ちゅーぴーちゃん」がお迎えしてくれるちゅーぴーパーク。夏のプールのイメージが強いかもしれませんが、一年中&一日中家族で遊べるお出かけスポットです。 せっかくのお休みが雨でも大丈夫。西日本最大級の屋内遊び場「ちゅーピーアスレチック SOLAE」には、ボルダリングにトランポリン、キッズアスレチックも。 また、子供からお年寄りまでご家族で楽しめるスナッグゴルフも大人気。おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんで、ゴルフ対決も楽しそうですよね。どの季節でも、雨の日でも、家族が一日中笑顔になれる複合アミューズメント施設です。 |
釣り堀 |
|
釣り堀 |
美しい清流がいくつも流れる廿日市の山間部。佐伯や吉和までドライブに行って、渓流で釣りを・・・となると、お子さんがまだ小さいとちょっとハードルが高いですよね。 でも、釣り堀なら手軽に釣りが楽しめます。だれが一番釣れるか家族で勝負をすれば、子どもたちははりきって釣ってくれるはず。釣ったばかりのニジマスを、すぐに料理して食べることもできる万古渓養魚観光センターや、自然の渓流がそのまま釣り堀になっているあまご屋、イワナやアマゴの釣り放題コースがある釣り堀亭にしむらと、廿日市にはそれぞれ特徴がある釣り堀がたくさんあるのです。 ドライブで山のきれいな空気を吸ったら、ぜひ釣り堀で家族の思い出づくりを。 |
廿日市から車でもJRでも1時間以内で行ける観光地、岩国・錦帯橋。五連に連なるアーチの美しさは、何枚でも写真を撮りたくなる、廿日市からほど近い人気の観光地です。
かつて繰り返し洪水が起こっていたという岩国市・錦川。「流されない橋を」という悲願を叶えるべく1673(寛文13・延宝元)年、両岸にある城下町をつなぐ橋として、岩国藩主・吉川氏によって建造されました。主要構造部は組木によって釘を一本も使わずに建築されており、初建築かけかえも行われているものの、江戸時代から伝承された工法のまま再建されているそうです。
橋を渡ることもでき、その精巧な構造を実際に足元に感じることもできますが、橋の下に周り、アーチの下に複雑に組まれた組木を見ると、当時の高い技術力を目で感じることができます。
桜の季節には、壮大な錦帯橋と錦川、川岸の桜がまさに日本らしい春の風景を織りなすとして、とりわけ多くの観光客が訪れる観光名所です。広島市内からも車で1時間ほどと近く、廿日市からも公共交通機関でも1時間程度で訪れることができる観光スポットとして、県外から広島や宮島を訪れた観光客が、足を伸ばして旅する場所としても人気です。
ドライブであれば、廿日市から海ぞいを抜け30分ほどの距離。宮島・嚴島神社と嚴島神社の外宮・地御前神社にお参りして、殻付き牡蠣を楽しんで、瀬戸内海の景色を堪能しながら錦帯橋までドライブ、なんて和がたっぷりの日帰り旅行もおすすめですよ。