イベントEvents
大野西国街道を歩いてみよう(大野浦~鳴川コース 約8km)
Information
| 電話 | 一般社団法人はつかいち観光協会廿日市本部 TEL 0829-31-5656 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00 ~ 17:00 |
| 定休日 | 土・日・祝 |
【参加者募集中】
~廿日市市 大野西国街道を歩いてみよう~
ガイドさんと一緒に説明を聞きながら、大野浦から鳴川の約8kmを歩こう!
西国街道とは?
古代から中世まで、京都と太宰府を結ぶ唯一の大路だった「山陽道」。江戸時代になると、江戸と「西国」九州への経路をつなぐ重要な道路として発展し、五街道に次ぐ脇街道と位置付けられました。街道沿いには宿駅や一里塚などが設けられ、参勤交代や幕府の要人、一般の人々など多くの人やモノが行き交い、それぞれの地域は発展していきました。
大野西国街道を歩いてみよう
出発日:令和7年12月3日(水)
集合・解散場所:JR大野浦駅(北口・山側)
集合時間:8時50分
募集人数:25名(最少催行人員10名)*先着順
参加費用:3.000円(「べにまんさくの湯」での昼食付き(入浴される場合は別料金)・当日現金にてお支払いください)
ガイド:大野歴史ガイドの会
食事:あり(昼1回)
受付期間 11/4(火)10:00 ~ 11/27(木)17:00
コース内容
9:00 JR大野浦駅 出発
今川貞世の歌碑、塩屋の一里塚
向原の石畳(モニュメント)
残念社
吉田松陰腰掛岩、三県一望の地
鳴川の石畳・一里塚
米山公園
*枕崎台風供養塔
*京大原爆災害調査班遭難記念碑
12:30 昼食:宮浜「べにまんさくの湯」(昼食後、ここでの離団も可能です)
*入浴される場合は別料金となります。
14:30 JR大野浦駅 解散
*雨天決行(荒天時は中止いたします。その場合は前日までにご連絡をさせていただきます)
web予約はこちらから
