コンテンツにスキップ

【ツアー】はつかいち歴史街道ガイド付きウォーキング(2024年3~6月)

はつかいち歴史街道ガイド付きウォーキングツアー 参加者募集中!

~気軽に参加しやすい3~4時間コース多数!体力づくりも同時で楽しめます。お一人参加も大歓迎♪~

●出発日:令和6年5月8日(水)【街歩き/廿日市地域】「ロマンの小径 洞雲寺の花祭りと桜尾城址コース」キャンセル待ち受付中

 お申込はこちらから

●出発日:令和6年5月11日(土)【自然・味覚/佐伯地域】「津和野街道 山菜に親しむ会」キャンセル待ち受付中

 お申込はこちらから

●出発日:令和6年5月30日(木)【街歩き/廿日市地域】「ロマンの小径 宮内コース」

 お申込はこちらから

●出発日:令和6年6月10日(月)【街歩き/廿日市地域】「ロマンの小径 地御前御陵衣祭コース」

 お申込はこちらから

●出発日:令和6年6月19日(土)【自然・西国街道・トレッキング/大野地域】「西国街道を歩いてみよう 募集ツアー」

 お申込はこちらから

 

ツアーはすべて事前申込みとなります。(先着順、定員を超えた場合はキャンセル待ちとなります)

ツアーの詳細はチラシを御覧ください。

★4/6と5/18の「ふるさと大野を知ろうコース」は、フジタスクエアまるくる大野(℡:0829-20-4545/9:00~21:00)へ直接お申込みください

★6/16の「吉賀水源祭りと津和野街道星坂ウォーク」は、NPO法人佐伯山里くらぶ 担当:沖野様(℡:090-7771-4603/平日9:00~17:00)へ直接お申込ください。 

 

★9月以降のツアーの発表はしばらくお待ちくださいませ。

 

 

 

宮島口旅客ターミナル港ピアノを設置

7月17日、はつこいマーケット2階に宮島口旅客ターミナル港ピアノ

「港ピアノ」を設置しました。

誰でも自由に演奏できます。

利用時間 10:00~17:00 

 (令和5年9月より上記時間へ変更となります。)

TEL 0829-30-8021 はつかいち観光協会 宮島口本部

※イベントや天候不順等によりご利用できなことがあります。

詳しくはご利用案内にてご確認ください。

 

 

 

 

 

けん玉

5月14日は「けん玉の日」 けん玉発祥の地 はつかいち 

 
子供の頃、誰でも一度は手にしたことのあるけん玉。なかなか玉がのせられなくて、一生懸命練習した思い出は、もしかしたら日本人に共通の懐かしい心の風景なのかもしれません。

ここ廿日市は、日本のけん玉の発祥地と言われています。
もともとけん玉のルーツは江戸時代、外国から長崎へ伝えられたと言われています。残された記録から、西洋ではすでに16世紀から遊ばれてたと考えられ、紐付きの穴のあいたボールを、手に握った軸にさすという単純な遊びながら、フランス語では bilboquet(ビルボケ)、英語では cup and ball(カップアンドボール)として大変親しまれ、フランス国王アンリ3世まで好んで遊んでいたと記録に残っているほどでした。

現在のけん玉の元をつくったのは、広島県呉市出身の江草濱次さんという方です。
明治のころ日本で親しまれていたけん玉は、西欧のビルボケ型から展開し、棒の上下に受け皿がつき、紐のついた玉を皿にすくって遊ぶものでした。これにビルボケのような軸を組み合わせ、現在のけん玉の形をつくった江草さんは、このけん玉を「日月ボール」と名付け、大正8年に実用新案として登録しました。

「日月ボール」の普及のため、江草さんが訪れたのが、廿日市市のろくろ木工場・本郷木工でした。完全な球体に、受け皿の微妙なカーブ、手にそった握り手をつくるのには熟練した木工ろくろ(木工旋盤)の技術が必要です。それゆえ江草さんは、古くから木工のまちとして知られ、江戸時代から傘用ろくろなどのろくろ細工で発展し、明治時代には木工玩具の製造も行っていた、同じ広島県の廿日市の門を叩くこととなったのでした。

その後、大正12年から昭和5年頃までけん玉は全国的に流行し、やがては満州、台湾にまで販路を拡張しました。お土産物として人気が出たりと、最盛期には年間40万個以上のけん玉を製造、全国シェアの40%を占めていたとも言われています。

けん玉は、21世紀へと受け継がれる伝統工芸として、現在は廿日市市木材利用センターが見学・体験の場の提供、伝統技術の継承、後継者の育成を行っています。また、年に1回開催される「けん玉ワールドカップ廿日市」では、世界中からプレーヤーが集まり、腕を競いあっています。

けん玉は、広島県木材利用センターや宮島口旅客ターミナル内「はつこいマーケット」、一般社団法人 はつかいち観光協会などで販売しています。

博多屋

甘さをおさえた自家製こしあんのもみじまんじゅう

弊社博多屋は宮島でもみじまんじゅうの製造・販売をはじめ、杓子など自社デザイン商品の企画も取り組んでおります。
宮島表参道にお店を構え、全面に海の見えるスロープ状の店内空間、
「もみじまんじゅう」製造の全行程を可視化し、ガラス1枚で隔てられた店内。
こしあんから自社製造して、甘さをおさえた自家製こしあんと口どけよく仕上げた、キメの細かいカステラ生地が
特徴です。
宮島にお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ。

宮島口旅客ターミナル1階「はつこいマーケット」でも販売しております。

大田神社

春にはお花見も楽しめる大田神社

 

小高い丘にある大田神社は大頭神社の末社の一つで、塩屋山社と呼ばれていました。享保14年に築造された大田新開の守り神として大田神社が建てられました。その後両社が合祀され大田社と呼ばれるようになりました。

大田神社とその周辺の約120本の桜の木は、地域の皆さんが丁寧に手入れをされているおかげで、毎年見事な桜を楽しむことができます。また、日没後にはぼんぼりやライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な桜の風景を見ることができます。

登山マップ(大野地域)

「廿日市市大野地域の登山マップ」作成いたしました。
登山ルートや主な登山口情報を掲載しています。
マップを片手に四季折々の自然を満喫してみませんか。

登山マップ 表面はこちら

登山マップ 中面はこちら

 

経小屋山

経小屋山(HP)

標高597mの経小屋山から対岸の宮島や瀬戸内海がの多島美が一望できます。
秋の澄んだ日には四国山地の石鎚山も見ることができます。

 

大野権現山

花崗岩の岩肌をむき出しにした荒々しい山容の大野権現山。
標高699.5mは、大野地域では一番の高さです。
おおの自然観察の森から登るルートは大野権現山、おむすび岩の周遊コースとなっており、気軽に山歩きを楽しむことができます。

 

城山(門山城址)

城山(HP)

無数の巨岩が点在している城山。山頂はその昔、門山城址がありました。
山頂付近の岩には「馬のたらい」「刀掛け」「柱穴の跡」などの遺構があり、古城跡の名残が感じられます。

 

奥滝山・ロックガーデン

おおの自然観察の森から南に位置する奥滝山とロックガーデンと呼ばれる岩場は穴場の絶景登山コースです。
頂上からは瀬戸内海と中国山地が同時に楽しめます。

 

河平連山

5号峰の河平山を最高峰に九つのピークが連なる河平連山。
大正12年、軍の飛行機が激突したことから別名「飛行機山」と呼ばれています。
地元の方によって整備された登山道は、初心者におすすめのコースです。

 

高見山・船倉山

高見山-船倉山縦走コース。山頂からは対岸の宮島や広島湾が一望できます。是非とも味わっていただきたい贅沢な景観です。
高見山に向かう途中には1941年から1944年ごろまで稼働していた大野鉱山跡を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

             

 

アルカディアビレッジ多目的広場(アルカディアキャンプ場)

のどかな田園風景に囲まれて心と体をリフレッシュ

 

炊事棟、水洗トイレ、コイン式シャワーを完備しており、
大人数でものびのびと楽しめる、多目的広場です。
広々とした芝生の「キャンプ広場」とバーベキュー炉のついた「炉付きキャンプサイト」。
2023年4月からは、オートキャンプ場、ペットとご利用できるサイトも増えます。

●キャンプ場は、すべて予約制となっております。
 (宿泊・ディキャンプとも)
●予約サイトからご利用予定日の3ヶ月前より予約可能です。
●AC電源。貸テントなし。
※ご利用日の原則7日前までにご予約ください。
(土日祝をはさむ場合は、それを除いた7日前迄)
※申し込みの順番によっては、お受けできない場合もございます。ご了承ください。

ご予約は、こちらからお申込ください。

無料公衆無線LAN「HIROSHIM FREE Wi-Fi」が設置され、
より便利にキャンプを楽しんでいただけるようになりました。
https://www.hiroshima-navi.or.jp/post/005096.html

アルカディアキャンプ場利用料金一覧

 ※令和6年4月1日より新料金とさせていただきます。

令和5年3月31日までの料金

※ G7、8は5人用の常設テントを設置してます。
・障害者の方が主体となるキャンプは施設利用料金半額
(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳等の提示が必要です)

【お支払い】 現金のみ
(管理棟でお支払いのうえ、施設をご利用ください)

【禁止事項】
※直火の使用(バーベキューコンロ、焚火台をご利用ください)、花火
※夜遅くの騒音や他の利用者の迷惑になる行為。
※寄付の募集、危険物の持込、行商、宣伝その他これに類する行為。
※公の秩序を乱し、または善良な風俗を害する行為。

けん玉商店街のたまちゃん【何コレはつかいち】

けん玉商店街でも頑張ってます!

けん玉発祥の地廿日市をアピールするため、たまちゃんは、いろんな所で頑張ってます!
車等に気をつけながら、電柱の上を見てみてね^^

けん玉公園の「たまちゃん」【何コレはつかいち】

けん玉発祥の地廿日市は遊具も「けん玉」モチーフ

平成17年4月、あいプラザ北側に開園した新宮中央公園(けん玉公園)のけん玉をモチーフにした大型複合遊具のどこかにいるよ!さがしてみてね♪

創造のたまご【何コレはつかいち】

もくもくもく3兄弟の長男です ^^

平成7年6月生まれ、峰高公園に設置されました。
廿日市市スポーツセンターサンチェリー(現:グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー)の建設に合わせて製作されました。
大きな木を育んだ長い年月・時間への驚きなど、巨木の沈黙を「たまご」という生命の始まりで表現したとのこと・・・

樹齢610年、直径2.5mのアメリカ産の巨木(米松)から作られた巨大モニュメント
創造のたまご(長男)、ENZA・610(次男)下記画像左、童心(三男)下記画像右
はつかいちのシンボルとして市内3か所に設置されてましたが、現存で残っているのは「創造のたまご」のみです。

株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー(サクラオB&D)

創業100年以上の酒づくり。SAKURAO DISTILLERYという新たな挑戦

株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー(サクラオB&D)は、
世界遺産の宮島を対岸に望む、自然の恵み豊かな瀬戸内海の海辺に位置します。
蒸留所見学では、こだわりの広島県産原料を用いた純国産クラフトジンや
広島初のシングルモルトウイスキーをつくる、美しい蒸留器をご覧いただけます。

広島から世界へ、そして洋酒づくりの新たな可能性へ挑戦する
SAKURAO DISTILLERY(DISTILLERY TOUR | SAKURAO DISTILLERY)。の魅力を存分に感じてください。
(2021年1月現在は休止しております)

Our brand:SAKURAO(ジン)、戸河内(ウイスキー)、一代弥山(清酒)、達磨(焼酎) etc..

カープ×廿日市市コラボTシャツ好評販売中

 

カープ×廿日市市コラボTシャツを
はつこいマーケットで限定販売。

ルーキーたちも着ているカープ×廿日市市コラボTシャツを着て、一緒にカープを応援しよう!
ぜひ、はつこいマーケット「カープ特設コーナー」にて、限定Tシャツをお買い求めください。

カラー: 赤・紺
サイズ: S・M・L・LL
販売価格: 2,800円(税込)