コンテンツにスキップ

史跡・神社・仏閣Historical landmarks/ Shrines/ Temples

光明寺Komyoji Temple Komyoji Temple

廿日市には由緒あるお寺が多い

まち中に荘厳なたたずまいを見せる光明寺

 

天文15年(1546)、鎮光坊円尊によって開基。円尊は毛利元清の家臣・渡辺清正といわれています。

円尊は嫡子の早世に悲嘆し、京都西本願寺で剃髪、鎮光坊円尊の法名と阿弥陀尊影を賜ったそうです。草庵が火災の際、尊影が不思議な現象のもとに類焼を免れたことが世に伝わり、護念山浄厳寺の廃跡を与えられ一寺を建立。のち光明寺の寺号が与えられました。

また、境内には、女性で県下初の私塾を開設した7世坊守・渡辺英子(えいし)ゆかりの桜の木や、この地方で最初に行われた人体解剖の碑があります。