コンテンツにスキップ

史跡・神社・仏閣Historical landmarks/ Shrines/ Temples

大田神社

春にはお花見も楽しめる大田神社

 

小高い丘にある大田神社は大頭神社の末社の一つで、塩屋山社と呼ばれていました。享保14年に築造された大田新開の守り神として大田神社が建てられました。その後両社が合祀され大田社と呼ばれるようになりました。

大田神社とその周辺の約120本の桜の木は、地域の皆さんが丁寧に手入れをされているおかげで、毎年見事な桜を楽しむことができます。また、日没後にはぼんぼりやライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な桜の風景を見ることができます。